-
6年
6年生「オリパラ教育」
車椅子フェンシングのトレーナーの方をお招きして、パラスポーツの魅力や価値、夢や目標に向かうための心構えを学びました。フェンシングをもっと知ってほしいと、その魅力をたくさん話していただきました。また、実際に代表児童がフェンシングを体験する場面もあり、会場が盛り上がりました。
講師の先生のおっしゃる「夢や目標の叶え方」は3つ。『やる前から諦めないこと』『勝つためには目標を立てて練習すること』『限界を突破すること』これらは、スポーツだけでなく、勉強や日々の生活にも言えることであると教えていただきました。
-
6年
ロング読み聞かせ
読み聞かせボランティア“くるまざ”の方々に、小学校生活最後の「ロング読み聞かせ」をしていただきました。今回も楽しい演出をしながら迫力満点に読み聞かせをしてくださり、あっという間の45分間でした。最後にこれまで読んでいただいた本の紹介があり、子供たちは「懐かしい!」「覚えている!」と嬉しそうな表情を見せていました。
6年間、楽しい時間をありがとうございました。
-
6年
避難訓練・煙体験
学校は、様々な災害に備えて、避難訓練を月に一度実施しています。11月は、図工室から出火したという想定で訓練を行いました。今回は、今年度に入ってから初めての「予告なし」の訓練でした。子供たちは放送の指示をよく聞き、落ち着いて行動することができました。
合わせて6年生を対象とした煙体験が行われました。子供たちは、ハンカチやマスクで鼻と口を覆い、煙が充満するテント内を姿勢を低くして壁伝いに歩きました。視界が全く利かない中で出口から出てきたときは、ほっとした表情が見られました。
訓練を通して学んだことを、万が一の避難時のときに役立ててほしいと思います。
-
6年
箏曲体験学習
東部寿楽会の講師の先生をお招きして、箏の体験を行いました。子供たちは先生のご指導のもと、箏を弾く際の姿勢やはじき方を学びました。「さくら さくら」を熱心に練習し、美しい音色を響かせながら箏の演奏を楽しんでいました。
日本の伝統的な楽器に触れる貴重な体験となりました。
-
6年
挨拶運動
11月は1年生と6年生が一緒に挨拶運動を行っています。縦割り班グループの6年生が1年生を優しくリードしています。1年生は初めての挨拶運動で最初は緊張している様子もありましたが、だんだんと慣れていき、元気な挨拶を校内に響き渡らせていました。
明るい挨拶から気持ちよく一日をスタートさせることができました。
-
6年
6年 チームビルディングプログラム
メンタルコーチとして活躍される講師をお招きし、日本代表チームにも取り入れられているチームビルディングの手法を基に、仲間との関係性や相互理解をより高めていくことを目的としたアクティビティを行いました。
仲間とアクティビティに夢中で取り組むことで、楽しみながらコミュニケーションを深めることができました。どのチームからも歓声や笑顔が湧き出て、より団結力が高まるよい機会となりました。
今後もより良い学級、学年を目指し、頑張っていきたいと思います。
-
6年
6年 子どもの権利学習
小金井市子どもオンブズパーソンの方々をお招きして、子どもの権利学習を行いました。
小金井市では、すべての子どもが生き生きと健やかに成長してほしいという願いを込めて「子どもの権利に関する条例」が設立されています。子どもたちは、自分たちの日常生活の中の一場面と条例の内容を照らし合わせて、子どもの権利に関する理解を深めることができました。
一人一人がかけがえのない存在であり、誰もが尊重され生きていくことの大切さを改めて考える機会となりました。
-
6年
認知症講座
地域包括支援センターの方や小金井市役所の方をお招きして、認知症サポーター養成講座を受けました。
認知症とはどのような病気なのか、認知症が疑われる高齢者へどのような対応をしたらよいのか等、グループで話し合いながら学びを深めました。
現代は、85歳以上のお年寄りの4人に1人が認知症を患う時代と言われています。今回学んだことを実生活の中でも思い出してほしいと思います。