小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー 3年

  • ホーム
  • 東ギャラリー 3年
  • 3年

    2025.06.12

    3年 校外学習

     4月から始まった社会科の学習の一環として、小金井市内めぐりを行いました。歩いているうちに、消防署や警察署を発見したり、滄浪泉園で湧き水の音に耳をすませたりしました。また、小金井市の特徴である「はけの道」に沿って歩き、土地の高低差を実感しました。行き帰りの電車も、マナーを守って乗れました。

        

  • 3年

    2025.04.28

    3年 リコーダー講習会

     リコーダー協会の味澤先生をお招きして、3年生が音楽室でリコーダー講習会を行いました。いろいろなリコーダーの紹介や上手に吹くポイントを教えてもらい、子供たちは、次の音楽の授業に向けてやる気を溢れさせていました。

      

  • 3年

    2025.02.25

    3年 七輪体験

     25日に、社会科の「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習の一環で、七輪体験を行いました。新聞紙や薪、炭を用意。風向きを考えて七輪を設置するなど、電気を使わずに、餅を焼く体験は子ども達にとって、貴重な経験となりました。餅が焦げないように焼き加減を何度も確認し、膨らんでくると、大興奮でした。七輪で焼く餅は、格別だったようで、美味しそうに頬張っていました。

  • 3年

    2025.02.20

    ニュースポーツ出前教室

     2月18日(火)、小金井市生涯学習課の方々をお招きして、ドッヂビーに挑戦しました。フリスビーを上手に投げるにはどうしたらよいか教えていただき、一人1個のフリスビーを持って、実際に練習をしました。その後、クラス内やクラス対抗で試合をしました。やればやるほど上達していった子供たち。強風が吹く中、思いっきり体を動かし、楽しみながら運動をすることができました。

     

  • 3年

    2025.02.14

    校外学習 江戸東京たてもの園

     2月13日(火)、快晴ではありましたが、強風が吹く中、小金井公園にある江戸東京たてもの園まで歩いて行ってきました。昔の民家や農家といった建造物の中を見学したり、たてもの園の方からお話を聞いたり、子どもたちはとても充実した時間を過ごし、学びを深めることができました。また、実行委員が出発や帰校の会を進行し、代表の言葉を発表する姿は大変立派でした。

    保護者の皆様には様々ご準備いただき、ありがとうございました。たくさん歩いた後に食べた、おうちの人が用意してくださったお弁当は格別で、みんな大満足の笑顔でした。

  • 3年

    2025.02.03

    昔の洗濯体験

     社会科の「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習の一環として、昔の洗濯体験を行いました。洗濯板、たらい、石鹸を使い、汚れた雑巾を洗いました。「水が冷たくて大変。」「昔の人はこれを毎日していたのか。」「これに比べたら今はとても便利だなあ。」など、感想を口々にしていました。冷たい水で一生懸命手洗いをして、汚れが落ちてきれいになった雑巾を見て、嬉しそうにしていた子供たちでした。

  • 3年

    2024.12.26

    長縄カップ

     今月初めから行われていた縄跳び旬間では、毎回クラスで話し合って決めた目標回数に向けて、作戦を考えたり、教え合ったりしながら、一生懸命跳ぶ姿が見られました。その縄跳び旬間の集大成として、3年生では2学期の最終日に「長縄カップ」を行いました。実行委員が企画し、当日の進行も行いました。一回でも多く跳ぶために、どのクラスも声を掛け合って、集中し、とても盛り上がりました。一つのことにみんなで真剣に取り組み、学年としてまた一つ成長することができました。

  • 3年

    2024.12.20

    3年 ロング読み聞かせ

    3年 ロング読み聞かせ(くるまざ)

     12月20日に、「くるまざ」の皆さんによるロング読み聞かせがありました。どのお話も、前のめりになりながら聞き入っていました。「屁ったれ嫁ご」の素話では、嫁さんがおならをする場面で毎回、大笑いする子供たちでした。人形劇は「ジャマイカ島」の「アナシンと五」というお話でした。世界の民話をさらに知ることができ、子供たちも喜んでいました。「くるまざ」の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

1 2 3 4

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.