小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
    • 令和7年度研究発表
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー

  • ホーム
  • 東ギャラリー
  • 3年

    2025.02.03

    昔の洗濯体験

     社会科の「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習の一環として、昔の洗濯体験を行いました。洗濯板、たらい、石鹸を使い、汚れた雑巾を洗いました。「水が冷たくて大変。」「昔の人はこれを毎日していたのか。」「これに比べたら今はとても便利だなあ。」など、感想を口々にしていました。冷たい水で一生懸命手洗いをして、汚れが落ちてきれいになった雑巾を見て、嬉しそうにしていた子供たちでした。

  • 2025.02.03

    ひまわり学級 音楽療法

     2月3日講師の先生に来ていただき、音楽療法を行いました。音楽に合わせ打楽器やトーンチャイムを鳴らしたり、さるやおおかみの帽子を被ってリズムに合わせて体を動かしたりしました。自由に楽器を鳴らしたり踊ったりして、自分の思いを表現する活動を楽しみました。  

  • 5年

    2025.01.30

    5年 国際交流

     ちQ人のスタッフと留学生の皆様をお招きして、国際交流の授業を行いました。これまで外国語の授業で学んだフレーズを使って、好きなものや行きたい場所を聞き合いました。4時間目に実施したクラスでは、その後給食も一緒に食べました。来週は校外学習でTGGにも行ってきます。今回の経験が生きてくるといいです。

        

  • 5年

    2025.01.30

    5年 総合 防災学習①「自然災害に備えて」

     みたかSCサポートネットの方をお招きして、災害時の備えについて考えました。大地震が起きたときの「登下校のとき」「一人でいるとき」「寝ているとき」の場面を想定し、身の回りで起こることやその時の行動についてグループで話し合いました。また、不安なことや知りたいことをグループで共有し、話し合ったことを学級全体に発表しました。これから、災害時の備えについて調べ、自分にできることについて考えていきます。

        

     

  • 2025.01.24

    ひまわり学級 連合作品展

     1月24日に、ひまわり学級全員での宮地楽器ホールで行われる連合作品展に行ってきました。連合作品展には、図工の学習で作った作品が出品されています。飾られている自分の作品や他の学校の児童の作品を見て大喜びでした。移動中や鑑賞のマナーを守り、立派な態度で行動することができました。

  • 全校

    2025.01.23

    運動委員会集会

     1月23日の集会は運動委員会集会でした。運動委員会が行っている仕事の紹介や、来週から始まる短縄旬間についての連絡がありました。短縄旬間では、音楽に合わせて様々な跳び方をするので、運動委員の児童がお手本で技を実演しました。リズムよく跳ぶ姿に、全校から歓声が上がりました。

     来週から2週間、全校で縄跳びに取り組み、体力づくりに励んでほしいと思います。

  • 全校

    2025.01.21

    食育朝会

     1月20日に食育朝会がありました。栄養教諭より、「風邪に負けない体づくり」に向けて、給食の大切さの話がありました。子供たちは、免疫力を高める食材や水分補給の重要性などを知り、毎日食べている給食を、よりしっかりと食べようという意識をもつことができました。

     きちんと食べて、毎日元気に過ごしていきましょう。

     

  • 4年

    2025.01.20

    4年生 総合「広げよう、心のバリアフリー」

      小金井市社会福祉協議会から、車椅子と白杖、アイマスクをお借りして、子供たちが実際に体験をしました。車椅子では、車椅子に乗る側と押してサポートする側の両方を体験し、「曲がり角や狭い道、小さな段差を通るのがとても怖かった。」「行きたい方向が伝えられずに、不安を感じた。」と振り返りました。アイマスク・白杖体験では、アイマスクをつけて廊下や階段を歩行し、「階段があと何段が伝えてもらわないと不安。」「ほんの数分だったが、長く感じた。」と振り返りました。今回の学習を通して感じたことを、今後の生活でも生かしてほしいと思います。

1 … 7 8 9 10 11 … 58

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
    • 令和7年度研究発表
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.