-
3年
3年 学習発表会(保護者鑑賞日)
3年生は、社会科「わたしたちの小金井」で学習した歴史や特徴について、堂々と発表しました。また、音楽の時間に練習してきたリコーダーの演奏もしました。全校のトップバッターとして始めは緊張していましたが、元気よく発表することができました。
-
1年
1年生 落ち葉拾い
雨天で延期になっていた落ち葉拾いを本日に行いました。「明日、学校に来る人が喜ぶといいな。」「5時間目も拾いたいな。」と楽しく話しながら楽しく取り組むことができました。
-
3年
3年 算数 重さのたんいとはかり方
算数で「重さのたんいとはかり方」の学習をしています。重さを測る道具を使って、ペアや班で実際に物の重さを比べました。その後の学習では、重さの単位「1g」について学習し、1円玉が1gということを知り、驚く児童の姿も見られました。
-
6年
6年 煙体験
全校で、火事を想定した避難訓練がありました。6年生は、小金井市消防署・緑町出張所の方のご協力で、煙を再現した小屋での避難を体験しました。火事は、炎はもちろんですが、煙が一番危険です。子供たちは、想像以上に前が見えないことに驚き、訓練の大切さを実感していました。
-
3年
3年 社会科見学 緑町出張所
社会科の学習で消防署見学へ行きました。普段、見ることのできない訓練の様子や、署内見学、救助道具などを見学しました。消防署の方には、たくさんの質問に答えていただき、消防士の仕事について学ぶことができました。緑町出張所のみなさん、ありがとうございました。
-
4年
4年 落ち葉拾い
11月になり、桜が落葉する季節になりました。校庭にも落ち葉が散っています。今日は学年みんなで、協力してたくさんの落ち葉を拾いました。15分で3袋分も集まり、校庭がきれいになりました。
-
5年
体育学習発表会 高学年選抜リレー
令和元年度以来、3年ぶりに5・6年生の選抜リレーが開催されました。どのチームもそれぞれで練習方法を話し合いながら、毎日練習に励んできました。本番では、練習通りの美しいバトンパスが見られました。観ていた子供たちの応援も、とても盛り上がっていました。
-
6年
6年生 体育学習発表会
6年生は、フラッグと全身を使い、表現発表を行いました。「悔いなく」「楽しく」「かっこよく」をめあてに、本番まで一生懸命練習に取り組みました。晴天に恵まれ、学年フラッグやグループ技など、いつも以上の見栄えとなりました。二度の延期にも気持ちを切らさずにやり切った6年生の姿は、1~5年生の心に残ったことと思います。