-
5年
5年連合音楽会
東小学校の代表として、「レイダース・マーチ」の合奏をホール一杯に響かせ、堂々と演奏することができました。「私たちの演奏で笑顔と感動を届けよう」というスローガンの通り、子供たちは練習の成果を存分に発揮し、演奏後はどの子も笑顔であふれていました。
-
5年
音楽集会
今日の音楽集会では、5年生が明日12月2日(金)に小金井宮地楽器ホールで開催される「第58回小金井市立小学校 連合音楽会」で演奏する合奏「インディー・ジョーンズ」のテーマ レイダース・マーチを披露しました。リズムの揃った迫力のある演奏を聴いた他学年の児童からは、大きな拍手が巻き起こりました。
明日の本番でも頑張ってほしいと思います。 -
6年
6年 挨拶運動
今週まで、6年生による挨拶運動が行われました。6年生のアイデアで、「自分から」挨拶できた子には、イラストが描かれたカードがプレゼントされました。そのカードは全て集めると、一つの絵になるそうです。全校を挨拶で活気づける素敵な取り組みです。
-
全校
縄跳び旬間
今週から縄跳び旬間が始まりました。2学期の縄跳び旬間はクラスで長縄を跳びます。タイミングよく跳べるように、クラスみんなで声を掛け合って取り組んでいます。また、1・2年生には、体育委員会の5・6年生がサポートに入って、縄をまわす役割を担当したり、跳ぶタイミングを教えたりして、楽しく活動しています。
-
5年
5年学習発表会「自然災害に備えて」
総合的な学習の時間を通して、自然災害への備えについて学び、自分たちにできることを考えてきました。スライドの動かし方や声の調子、手振りの仕方など、相手に伝わるように様々な工夫をしながら分かりやすく発表することができました。
-
4年
4年 学習発表会「ごみ対策プロジェクト」
社会科の「ごみの処理と利用」の学習で、ごみを取り巻く様々な問題について学習しました。健康で暮らし続けるために、今を生きる私たちに何ができるのか?自分たちが伝えたいことを発信しました。クラスや学年で、よりよい発表を目指して、準備や練習に取り組む一生懸命な姿がたくさん見られました。この経験を、これからの学校生活に生かしていければと思います。
-
1年
1年生 学習発表会
1年生は、国語の学習で様々な詩に取り組んできました。153人の力を合わせて、一つの作品を創り上げることができました。大迫力の演技に保護者の方からたくさんの拍手を贈られ、「練習してきて良かった。」と達成感を味わっていました。
-
2年
2年生 学習発表会
2年生は国語の学習で、「ふきのとう」や「お手紙」などの音読劇に挑戦してきました。今回は、子供たちの元気さを生かして、「トラネコとクロネコ」の音読をしました。一人一人がセリフに責任をもち、役になりきって発表することができました。