-
1年
1年生 給食指導
栄養士の先生に配膳の仕方を教えてもらって、実際に練習をしました。初めて見た給食のワゴンや配膳台、給食当番用の白衣に驚いていました。おぼんを両手でしっかり持ち、友達にぶつからないように慎重に運ぶ姿が微笑ましかったです。子供たちは、明日から始まる給食をとても楽しみにしている様子でした。
-
全校
読み聞かせ
読み聞かせボランティアの「くるまざ」の皆さんによる朝の読み聞かせが行われました。子供たちは集中して聞いていて、話の世界に引き込まれていました。また、水曜日の昼の放送でも読み聞かせをしていただいています。今後も本に親しむ機会を多く設け、読書が好きな子供たちを育成していきます。
-
全校
避難訓練
今年度初めての避難訓練がありました。1年生から6年生までが「お・か・し・も」の約束を守り、速やかに校庭に避難することができました。いざという時に備えて、いつでも真剣に訓練することが大切です。毎月の訓練を真剣に取り組めるように日頃から指導していきます。
-
全校
一年生を迎える会
一年生を迎える会がありました。お兄さんお姉さんたちの大きな拍手に迎えられ、一年生154名が元気いっぱいに入場しました。
二年生からは歓迎の言葉と「朝顔のタネ」のプレゼントがありました。最後に全校児童で校歌を歌って、東小みんなで温かく一年生を迎え入れ、笑顔であふれる素敵な会になりました。
-
全校
全校朝会
今年度初めての全校朝会がありました。2年生から6年生までの児童が集合しました。どのクラスも開始時刻に遅れることなく集まることができました。
朝会では、整列や礼の仕方、きちんとした話の聞き方など、全校で確かめました。また、児童会の6年生が手本になって、避難訓練の約束も確認しました。
これからも、落ち着いて集団行動ができるようになってほしいと思います。
-
1年
一年生のお世話
一年生の教室では、六年生が朝の用意のお手伝いをしていました。一年生に優しく話しかけている姿が微笑ましかったです。一年生も落ち着いて準備をすることができました。これから約一か月間、一年生を優しく見守ってほしいと思います。
-
全校
始業式・入学式
いよいよ令和5年度が始まりました。始業式、その後に入学式がありました。変わりやすい天気にも臨機応変に対応し、元気いっぱいに東小829名が新年度のスタートを切りました。
-
4年
4年 学年スポーツ大会
5年生に向けて学年で団結するために、学年でスポーツ大会を開催しました。実行委員の子供たちが事前に話し合って、「おたすけ綱引き」と「ドッジビー」を行いました。クラスの垣根を越えて交流し、とても盛り上がりました。この行事を通してみんなでつくり上げていくことの大切さを学んだのではないかと思います。