-
5年
5・6年スポーツ大会
「5・6年の仲を深め、思い出に残るスポーツ大会にしよう」というスローガンのもと、玉入れ、障がい物リレー、クラス対抗リレーを行いました。一緒のチームになった5・6年生が声を掛け合い、ともに力を合わせ、大会を盛り上げました。どの競技も試合を重ねるごとに応援の声が大きくなり、全力で楽しんでいる様子が伝わってきました。
-
全校
全校朝会
3年ぶりに、体育館で全校朝会が開かれました。今週は1・3・5年生が体育館、2・4・6年生が教室で校長先生のお話を聞いたり、表彰を見届けたりしました。今後は学年を交代しながら、全校朝会や集会を行っていきます。
-
全校
縄跳び旬間(短縄)
1月30日(月)から2月10日(金)まで、短縄の縄跳び旬間が行われています。中休みに校庭で、音楽に合わせて、いろいろな技を跳びます。5・6年生が下級生のお手本となり、跳び方や縄の結び方を教える様子が微笑ましいです。
-
3年
昔の道具体験①
3年生は、昔の人々の生活について学習しています。実際に、おけや洗濯板を使って洗濯体験をしました。冷たい水を使うことに苦労を感じたり、「洗濯板や手で洗うと汚れがよく落ちる。」「毎日出る洗濯物の量を洗うのは大変だと思った。」と今の生活と比べ昔の人の生活の大変さを実感していました。
-
2年
民族芸能鑑賞教室
日本の伝統舞踊を今に伝える「荒馬座」の皆さんをお招きし、2・4・5年で鑑賞しました。東小の運動会でもお馴染みの「エイサー」や「ソーラン節」に加え、獅子舞や太鼓を使った各地の伝統芸能を鑑賞しました。また、ソーラン節は、代表の子供たちが一緒に太鼓を叩くという貴重な体験もできました。「噛まれると幸福が訪れる」という獅子舞がステージから降りてくると、大きな歓声が挙がっていました。
-
2年生 子ども広場
生活科の学習の中で、1年生を招待して2年生がお店を開く「子ども広場」を行いました。これまで、お店の内容や接客の仕方を工夫し、準備を進めてきました。この日は、1年生に優しく声をかけたり案内したりして、とても楽しそうでした。
-
5年
5年生 留学生との外国語学習
外国語「L8 Where is the station?」の学習で、留学生に発音や道案内の仕方を教えてもらいました。実際に道案内の英語表現を使い、留学生と英語でのやり取りを楽しみました。
-
6年
6年生 原爆先生の特別授業
社会科の「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習で、原爆先生こと池田先生より、ご家族の実体験を基に、原子爆弾の被害や悲惨さなどを教えていただきました。