-
2年
2年 井の頭自然文化園 校外学習
生活科の「いきものとなかよし」の学習で、井の頭自然文化園の本園と水生物園に行きました。子供たちは班の友達と協力しながら園内を回ったり、事前に調べた動物や興味のある生き物を観察したりしました。電車や歩行中のマナーもしっかりと守り、安全に気を付けて行ってくることができました。
-
6年
認知症講座
地域包括支援センターの方や小金井市役所の方をお招きして、認知症サポーター養成講座を受けました。
認知症とはどのような病気なのか、認知症が疑われる高齢者へどのような対応をしたらよいのか等、グループで話し合いながら学びを深めました。
現代は、85歳以上のお年寄りの4人に1人が認知症を患う時代と言われています。今回学んだことを実生活の中でも思い出してほしいと思います。
-
全校
ゲーム集会
2学期初めのゲーム集会は、「体であっちむいてホイ」でした。集会委員の5・6年生が全校のみんなで体を動かしながら楽しめる遊びを考えました。先頭に立った委員会の児童は、手作りの「矢印」の掲示物をもって伝えたり、ゆっくりはっきりアナウンスしたりして、様々な工夫をしていました。短時間でしたが、全校のみんなで楽しみました。
-
6年
社会科見学
国会議事堂と昭和館へ社会科見学に行ってきました。
国会では、参議院体験プログラムを通して、法律が作られるまでの仕組みを学ぶことができました。教科書やニュースでしか見ることができない場所を生で見ることができ、良い経験ができました。
昭和館では、戦前から戦後の歴史や文化に触れることができました。昔の道具を熱心に見学したり、興味深く映像を見たりと、有意義な時間を過ごしました。
今回の見学では、貴重な経験をすることができました。今後の学習に生かしていってほしいと思います。
-
全校
中休みのようす
少々狭くなった校庭で、久しぶりに再会した友達と楽しそうに駆け回っていました。来週からまた元気に登校してほしいと思います。
-
全校
2学期始業式
始業式では、校長先生と元気よく挨拶した後、集中してお話を聞くことができました。また、5年生の代表児童による「2学期に頑張りたいこと」の発表を聞いたり、全校のみんなで校歌を歌ったりして、気持ちを新たに新学期がスタートしました。
-
清里林間学校3日目⑧
体育館で帰校式を行いました。
予定より早めの到着でしたが、どの子も笑顔で帰ってきました。
家に帰ったら、お家の人にたくさん土産話をしてほしいと思います。
3日間お疲れさまでした。
-
清里林間学校3日目⑦
13時50分に談合坂サービスエリアに到着しました。
15分間の休憩を終えて、14時05分に出発しました。
学校到着は、当初予定していた15時30分よりも少し早くなりそうです。