-
2年
2年 落ち葉拾い
展覧会を前に、前庭(丸池のあるところ)の落ち葉を拾いました。15分で袋3つ分も集まり、学校がきれいになりました。あとは、お客さんを待つばかりです。
-
6年
箏曲体験学習
東部寿楽会の講師の先生をお招きして、箏の体験を行いました。子供たちは先生のご指導のもと、箏を弾く際の姿勢やはじき方を学びました。「さくら さくら」を熱心に練習し、美しい音色を響かせながら箏の演奏を楽しんでいました。
日本の伝統的な楽器に触れる貴重な体験となりました。
-
1年
挨拶運動
11月は1年生と6年生が一緒に挨拶運動を行っています。縦割り班グループの6年生が1年生を優しくリードしています。1年生は初めての挨拶運動で最初は緊張している様子もありましたが、だんだんと慣れていき、元気な挨拶を校内に響き渡らせていました。
明るい挨拶から気持ちよく一日をスタートさせることができました。
-
ひまわり学級 宿泊学習(2日目)②
お皿の絵付け体験の後、みんなで広場で遊びました。
-
ひまわり学級 宿泊学習(2日目)①
朝の会の後に、朝食をとりました。
どの子も朝から元気いっぱいです。
-
ひまわり学級 宿泊学習(1日目)⑥
夜のレクリエーションをしました。
みんなで仲良く遊びました。
-
ひまわり学級 宿泊学習(1日目)⑤
夕食の時間になりました。
どの子も食欲旺盛で、おかわりをした子もいました。
-
ひまわり学級 宿泊学習(1日目)④
本日、宿泊する「藤野芸術の家」に無事に到着しました。