-
5年
海の移動教室 1日目⑥
磯観察、継続中です。
なんと!アワビがとれました。
上履きの中に、カニと魚を入れてみました。
とった海の生き物は、観察した後にすべて海に返しました。
-
5年
海の移動教室 1日目⑤
磯観察中です。海の生き物を発見しました。そして、地層も発見です。
5年生みんなが五感を使って大房岬の自然を感じています。
-
5年
海の移動教室 1日目④
心配された雨も降らずに、午後の磯観察が無事に始まりました。
オオトリ浜と海岸園地の二手に分かれスタートです。
どんな発見があるでしょうか。楽しみです。
-
5年
海の移動教室 1日目③
11時ごろ自然の家に到着し、開校式を行いました。
-
5年
海の移動教室 1日目②
「海ほたる」で休憩を取りました。
10時過ぎに、「海ほたる」を出発しました。
大房岬には、あと1時間ぐらいで到着予定です。
-
5年
海の移動教室 1日目①
いよいよ海の移動教室が始まりました。
出発式を終えて、みんな元気一杯の笑顔で旅立ちました。
-
6年
6年 オーケストラ鑑賞教室
先週の金曜日、市内の6年生が武蔵野市民文化会館に集ってオーケストラ鑑賞教室に参加しました。指揮者の和田一樹さん、パシフィックフィルハーモニア東京の皆さんの素晴らしい演奏を聴きました。今年度は、東小の代表者が指揮者体験をすることができ、代表児童は堂々と指揮を振ることができました。それぞれの楽器の音色や、ハーモニーの素晴らしさを会場参加型で体験することができ、子供たちも前のめりになりながら楽しんでいました。
-
全校
体力テスト
5月17日(金)に、全校一斉に体力テストを行いました。体力テストは、①ソフトボール投げ ➁上体起こし③長座体前屈 ④反復横跳び ⑤20Mシャトルラン ⑥50M走 ⑦立ち幅跳び ⑧握力 の8種目を行います。今日は、①~⑤の種目を、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペアをつくり、順序よく計測をしていました。上の学年の子供たちは優しく教えてあげたり、記録を書いてあげたりしていました。