-
4年
4年生 地域安全マップ フィールドワーク
6月3日、4日に、地域安全マップを作るため のフィールドワークを行いました。各班に分かれて、担当のコース内の「安全な場所」や「危険な場所」を見つけながら歩き、メモをしたり写真を撮ったりしました。途中、地域の方に声を掛け、「安全な場所」や「危険な場所」について、インタビューをしている班もありました。インタビューを通して、「夜になると、ここは危険なんだ。」と、新たなことに気付く様子も見られました。地域安全マップを作る活動を通して、安全に気を付けて生活をしてほしいと思います。
-
1年
1年 交通安全教室
5月31日(金)に、小金井警察署交通安全課の方をお招きして、交通安全教室を行いました。降雨のため予定していた通学路歩行はできませんでしたが、体育館に横断歩道や信号を用意していただき、安全な歩行の訓練をしました。警察の方から、“横断歩道を渡る時に手を挙げるのは、小さな体を大きく見せて、車に気付いてもらうため”ということを説明してもらった時、一年生から「なるほど。」と納得の声が挙がりました。一人一人、まっすぐ手を伸ばし、横断歩道を渡ることができました。
日々の生活の中でも今日学んだことを思い出し、交通安全に気を付けて生活してほしいと願っています。
-
海の移動教室 2日目⑨
天気が心配された海の移動教室でしたが、帰ってきた5年生の顔を見ると、とても充実していたことが伝わってきました。家に帰ったら、体験したことや感じたことをたくさん話してください。
-
5年
海の移動教室 2日目⑧
ほぼ時間通りに海ほたるを出発しました。
気持ちの良いくらいの晴天です。楽しかった移動教室もあと少しです。
-
5年
海の移動教室 2日目⑦
枇杷倶楽部でお土産を買いました。自分の分だけでなく家族やいろいろな人に渡したい、食べてもらいたいと、友達と話し合いながら選んでました。
-
5年
海の移動教室 2日目⑥
生活班で楽しく遊んだ後、閉校式を行いました。
2日間で心に残ったことを振り返り、宿舎の方へ感謝の気持ちを伝えました。
-
5年
海の移動教室 2日目⑤
昼食の時間となりました。
少し早めですが、ほぼ時間通りに進んでいます。
-
5年
海の移動教室 2日目④
ビジターセンターに到着しました。
南房総市の情報が満載です。