小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
    • 令和7年度研究発表
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー

  • ホーム
  • 東ギャラリー
  • 4年

    2024.12.11

    4年生 ロング読み聞かせ 

      本校でいつもお世話になっているくるまざのみなさんに、ロング読み聞かせをしていただきました。初めに、お話のろうそくを灯しながら、「猿の生肝」というお話を素話で聞かせていただきました。そのあとには、子供たちの背丈以上ある大型絵本を使って、「じごくのそうべえ」というお話を読んでくださいました。また、「それ ほうとう?」という、50音を使った言葉遊びを集めたお話を、巨大な巻物を使って読んでくださいました。子供たちは思わず、「それ本当?」と呟いて いました。子供たちも真剣に聞いたり笑ったり、1時間楽しんで参加することができました。「もう1時間経ったの!」と驚くほどお話の世界に入り込んでいました。くるざまのみなさん、ありがとうございました。

  • 全校

    2024.12.10

    名勝小金井桜100周年について

     12月9日に名勝小金井桜が文化財指定を受けて100周年を迎えました。名勝小金井桜とは、玉川上水の両岸に植樹されたヤマザクラの並木のことです。このことを記念して、全校朝会で校長先生から名勝小金井桜の歴史についてお話があったり、給食にお祝い献立として、桜色のパンが出されたりしました。

     地域に誇る文化財を知るよい機会となりました。

     

     

  • 2024.12.10

    6年国際交流

     ちQ人さんのご協力のもと、近隣の大学から、モンゴル、フィリピン、アイスランド、ベトナム、台湾、ブラジル、インド、アメリカ、中国出身の留学生を迎えて、国際交流をしました。今回のテーマは、「日本文化を紹介しよう」でした。事前学習で、正月、節分、ひな祭り、こどもの日、夏祭り、和食、和菓子、茶道のテーマを設定しました。1グループ1テーマを担当し、事前に用意した写真やメモを使いながら、笑顔で留学生に話しかけていました。「ジェスチャーを交えながら話すと伝わった」という感想もあって、自分の知っている英語や伝えたい気持ちを精一杯に表現しました。授業後は、留学生と一緒に給食の時間を過ごし、英語を使ったやり取りに花を咲かせていました。

     

  • 1年

    2024.12.09

    1年 あきのおもちゃまつり

     生活科の学習で作った「あきのおもちゃ」を使って、学年のみんなで遊びました。「おみせやさん」と「おきゃくさん」を交代しながら活動しました。

     どんぐりごま、松ぼっくりのけん玉、リースなど、一生懸命作ったおもちゃで、季節を感じながら友達と楽しく遊ぶことができ、子供たちはとても満足そうな表情でした。

  • 4年

    2024.12.05

    4年生 歯科講話

     本校歯科医の三村義仁先生に、歯科講話を行っていただきました。虫歯ができるまでや、その原因について、歯の写真を用いながら分かりやすく説明してくださったおかげで、新たな発見や驚きがありました。講話を通して、日頃の自分たちの歯磨きの仕方や食生活など、歯に対する見方を改めることができました。また、疑問に思ったことや、歯について不安なことを積極的に質問することができました。

  • 全校

    2024.12.05

    委員長会議

     12月5日(木)に委員長会議が開かれました。

     11委員会の委員長と校長先生、副校長先生、特別活動担当の先生が、給食の時間に会議室に集まりました。給食を食べながら、委員長が各委員会の活動状況や改善したいことなどを発表し、参加者皆で意見交換を行いました。

     最初は緊張気味だった委員長たちでしたが、「◯◯する方法があるよ。」「うちの委員会では◯◯しています。」など、委員長ならではの意見が続々と出てきました。また、「一緒にできそうじゃない?」と他の委員会と連携してみようとの声が挙がり、自主的に活動していこうというさらなる意欲の高まりも見られました。このような子供たちの思いや行動が、東小を支えています。

  • 全校

    2024.12.05

    給食委員会集会

     給食委員会集会がありました。給食委員会の児童が作成したクイズを通して、給食の歴史、給食の食材、給食のマナーなどを知り、給食への興味がより高まる時間となりました。

     たくさん食べて元気な体をつくってほしいです。

  • 全校

    2024.12.04

    なわとび旬間

     今週から13日までは、なわとび旬間です。この期間中は、中休みに全校児童が長縄跳びをします。

     なわとび旬間中は、運動委員の児童が低学年の縄回しのサポートをしたり、各学級で記録更新を目指したりして、意欲的に取り組んでいきます。少しずつタイミングをつかみ、スムーズに長縄跳びをしている学級が増えてきました。今後もみんなで声を掛け合い、楽しく体を動かしてほしいと思います。

     

1 … 9 10 11 12 13 … 58

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
    • 令和7年度研究発表
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.