-
全校
ゲーム集会
10月9日(木)にゲーム集会を行いました。集会委員会の児童が学校生活の一場面を演じ、どの場面を表しているのかを考える「シャッターチャンス」をしました。小道具を用いながら表現した掃除や図書の時間といったお題に対して、東小学校の多くの児童が楽しくゲームに参加できました。
-
全校
学習発表会
10月3日(金)、4日(土)に学習発表会を行いました。各学年の学びを、校舎全体を活用して発表しました。発表の終わりには参観者の方から直接頂いた質問や意見に対して、自分の言葉で答えている児童の姿が見られました。これまで子供たちの学習を支えてくださった地域・ご家庭の皆様、当日発表にお越しくださった方々、ありがとうございました。
-
全校
東小サイエンスフェスティバル
9月29日(月)から10月4日(土)まで南校舎2階にある多目的室にて、『青少年のための科学の祭典東京大会in小金井』に本校から出品された作品を中心とした展示を行っています。ご来校の際には、ぜひお立ち寄りください。
-
全校
音楽朝会
9月29日(月)に音楽朝会を行いました。9月の曲「believe(ビリーブ)」を全校児童で歌いました。音楽担当の教員から口の形や歌い出しの指導を行うと、子供たちの素晴らしい歌声が体育館中に響き渡りました。歌い終わると体育館に歌の余韻が残る温かい雰囲気の朝会となりました。
-
全校
運営委員会集会
9月11日(木)に運営委員会集会を行い、運営委員会の活動内容を紹介しました。今回は特にベルマークの回収について呼びかけました。運営委員会の子供たちから、ベルマークを集めることで交換できる物の紹介やベルマークの集め方を伝え、回収の協力をお願いしました。
今年度の目標27000点を達成できるよう、ぜひご家庭でもご協力をお願いいたします。
-
全校
情報朝会
9月8日(月)に情報朝会を行いました。ICT担当の教員から子供たちに向け、情報モラルについての話をしました。インターネットから得られる情報の真偽を確認することやインターネット上での発信から人を傷つけることが無いようにすることの大切さについて、クイズ形式で子供たちに伝えました。ぜひ、ご家庭でもインターネットとの関わり方やICT機器の使い方について話題にしてみてください。
-
全校
令和7年度2学期始業式
9月1日(月)に令和7年度2学期始業式を行いました。子供たちのこれまでの成長を2学期で生かし、前向きに生活を送れるよう話をしました。代表児童が、これまで以上に成長する2学期にしていきたいと目標を発表すると会場から温かい拍手が送られました。
また、式の後には、生活指導主任から安全に学校生活を送る際のポイントについて伝えました。
-
全校
令和7年度1学期終業式
7月18日(金)に令和7年度1学期終業式を行いました。1学期に元気に挨拶をすることができたり、自他を大切にすることができたりした児童の成長を振り返りました。また、式の後には、生活指導主任から夏休みを安全に過ごすために気を付けることなどの話をしました。
教職員一同、すべての子が充実した夏休みを過ごし、元気に2学期登校できることを願っています。よい夏休みをお過ごしください。