-
1年
挨拶運動
11月は1年生と6年生が一緒に挨拶運動を行っています。縦割り班グループの6年生が1年生を優しくリードしています。1年生は初めての挨拶運動で最初は緊張している様子もありましたが、だんだんと慣れていき、元気な挨拶を校内に響き渡らせていました。
明るい挨拶から気持ちよく一日をスタートさせることができました。
-
1年
1年生 国際交流
ちQ人の皆さんをお招きして、国際交流をしました。初めて聞く外国語の挨拶をまねして言ったり、メキシコとシンガポールの生活について聞いたり、様々な国のじゃんけんをしたりして楽しく活動しました。国際交流後には、「違う国の話も聞 きたかったな。」と他の国にも興味をもちました。
-
1年
1・2・3年 エバリー鑑賞教室
音楽グループの「エバリ―」の皆さんに、体育館でミニコンサートを開いていただきました。ピアノやサクソフォーンで、「Let it go」や「星に願いを」といった子供たちが一度は耳にしたことがある曲を披露してくださいました。子供たちは、間近で観るプロの演奏に手拍子で応えていました。
-
1年
1年生 給食指導
栄養士の先生に配膳の仕方を教えてもらって、実際に練習をしました。初めて見た給食のワゴンや配膳台、給食当番用の白衣に驚いていました。おぼんを両手でしっかり持ち、友達にぶつからないように慎重に運ぶ姿が微笑ましかったです。子供たちは、明日から始まる給食をとても楽しみにしている様子でした。
-
1年
一年生のお世話
一年生の教室では、六年生が朝の用意のお手伝いをしていました。一年生に優しく話しかけている姿が微笑ましかったです。一年生も落ち着いて準備をすることができました。これから約一か月間、一年生を優しく見守ってほしいと思います。
-
1年
1年生 続・挨拶運動
今週から1年生だけのあいさつ運動が始まりました。「1年生だけで頑張れそうかな。」と聞くと、「6年生がいなくても、自分たちだけでできるよ。」と自信満々に答えてくれました。あいにくの天気でしたが、「おはようございます。」と1年生の元気な声が響き渡り、頼もしい姿が見られました。
-
1年
1年生 国際交流
ちQ人・HIPPOの皆様をお招きして、国際交流を行いました。いろいろな国の挨拶では、ドイツ語「Guten morgen(グーテン・モルゲン)」やスペイン語「Hola(オーラ)」など、初めて聞く挨拶に驚いていました。スペインの生活の話を聞いたり、手遊びやじゃんけんにも楽しく取り組んだりすることができました。国際交流終了後には、「違う国の話も聞きたいな。」「国旗のことを調べたいな。」と他の国々にも興味をもつことができました。
-
1年
1年生 あいさつ運動
1年生による初めての挨拶運動が始まりました。今週は、6年生に挨拶運動の仕方を教えてもらいながら一生懸命挨拶をしています。来週からは、1年生だけで挨拶運動に挑戦します。