-
1年
1年 夏探し
生活科の「なつがやってきた」の単元で、栗山公園に出掛け、夏探しをしました。汗をびっしょりかきながら、様々な感覚を生かして、身近な自然との触れ合いを楽しみました。子供たちは目を輝かせながら見つけたことを伝えにきました。たくさんの夏の自然の様子や特徴に気付くことができました。
-
1年
ひまわり学級との交流
6月17日(月)に、ひまわり学級の皆さんと交流会を行いました。ひまわり学級の皆さんや先生方の自己紹介を聞いた後、一年生も各学級の紹介をしました。ひまわり学級に関するクイズをしたり、「ひまわり」を表した素敵な掲示物をプレゼントしてもらったりして、子供たちは、ひまわり学級に親近感をもちました。
これからも同じ東小学校の仲間として関わっていきます。
-
1年
1年 交通安全教室
5月31日(金)に、小金井警察署交通安全課の方をお招きして、交通安全教室を行いました。降雨のため予定していた通学路歩行はできませんでしたが、体育館に横断歩道や信号を用意していただき、安全な歩行の訓練をしました。警察の方から、“横断歩道を渡る時に手を挙げるのは、小さな体を大きく見せて、車に気付いてもらうため”ということを説明してもらった時、一年生から「なるほど。」と納得の声が挙がりました。一人一人、まっすぐ手を伸ばし、横断歩道を渡ることができました。
日々の生活の中でも今日学んだことを思い出し、交通安全に気を付けて生活してほしいと願っています。
-
1年
1年 2年生と学校探検
生活科の学習で、2年生と一緒に学校探検を行いました。2年生が学校の色々な教室を優しく案内し、1年生は安心して楽しく学校探検をすることができました。
入学してから1か月が経ち、だいぶ学校生活に慣れてきた1年生。今回、2年生のおかげで、学校のどこに何があるのか、どんな教室があるのか詳しく知ることができました。
-
1年
1年 初めての給食
いよいよ1年生の給食が始まりました。初めての給食の献立は、牛乳、カレーライス、ツナサラダでした。どのクラスも給食の約束をまもり、ボランティアさんや6年生のフォローを得ながら、上手に準備や片付けをすることができました。「おいしい!」「おかわり!」と喜んで食べていました。
これからも給食をモリモリ食べ、大きく成長してほしいと願っています。
-
1年
1年 入学して一週間
入学して一週間が経ちました。6年生や地域ボランティアの方のサポートを得ながら、小学校生活のリズムをつかめるように毎日頑張っている姿が見られます。
これからぐんぐんと様々なことを吸収し、成長していくことが楽しみです。
-
1年
1年生 ロング読み聞かせ
読み聞かせボランティア“くるまざ”の方々に、「ロング読み聞かせ」をしていただきました。お話に出てくる魚が泳いできた時に、「おー!」と感動したり、お話に合わせて足音や風の音が聞こえた時に、「どこから聞こえるの!」と驚いたりして、初めての「ロング読み聞かせ」を楽しみました。教室に帰った時に、「お話の中から出てきたよ。」と笑顔で言う様子から、充実した45分を過ごすことができたようです。
-
1年
1年生 挨拶運動
11月当初に6年生と一緒に行った挨拶運動を1年生だけで行いました。挨拶運動が始まるまでは、「自分たちだけでできるかな。」「6年生は来ないの!」と不安な様子でしたが、各担当場所に迷わず行き、廊下や昇降口に響き渡る元気な声で挨拶しました。自ら挨拶できたことや他の児童が挨拶を返してくれたことがとても嬉しかったようで、笑顔で教室に戻ってきました。気持ちの良い挨拶を続けてほしいと思います。