-
6年
【林間学校】1日目②
6年生を乗せたバスは定刻通りに高根クラインガルテンに到着しました。
現地も抜けるような青空が広がっています。これからここで山梨県名物のほうとうづくりにチャレンジします。
いざクラインガルテン内へ
家庭科で学んだことを生かして、調理スタートです。協力して作っています。
生地を延ばしていきます。
麺になっています。完成が迫ってきました。楽しみです。
完成しました。「いただきます!」
-
6年
【林間学校】1日目①
本日より6年生は林間学校に出発しました。
連休の中日ということで渋滞が心配されましたが、ほぼ予定通り談合坂SAに到着です。
-
全校
令和7年度1学期終業式
7月18日(金)に令和7年度1学期終業式を行いました。1学期に元気に挨拶をすることができたり、自他を大切にすることができたりした児童の成長を振り返りました。また、式の後には、生活指導主任から夏休みを安全に過ごすために気を付けることなどの話をしました。
教職員一同、すべての子が充実した夏休みを過ごし、元気に2学期登校できることを願っています。よい夏休みをお過ごしください。
-
全校
ゲーム朝会
7月17日(木)にゲーム朝会を行いました。全校児童で、集会委員会の児童が企画したゲーム「3時のおやつ」を行いました。集会委員会の合図に合わせて、みんなでポーズをとったり、掛け声を掛けたりしました。1年生から6年生まで楽しくゲームに取り組むことができました。
-
全校
音楽朝会
7月14日(月)に音楽朝会を行いました。7月の曲「にじ」を全校児童で歌いました。音楽担当の教員が「体育館に虹がかかるようなきれいな声で歌ってみましょう。」と声を掛けると、子供たちのきれいな歌声が体育館中に響き渡りました。
-
4年生国際交流授業
今回は、ウガンダ、ロシア、ドイツ、韓国、インドネシア、ネパール、アメリカ、中国、ミャンマー、ベトナム出身の19人の留学生を迎えて国際交流を行いました。
自己紹介をした後、4年生になってから学習した「曜日」の英語を使って、放課後の過ごし方を簡単な英語で伝えました。また、3年生で習った「What food do you like ?」の言い方を使って、好きな食べ物やスポーツを質問することで、相手をより良く知ろうとしました。留学生から「Me too!」「I like it!」など、共感してもらえたことが嬉しくて、これからも英語でのコミュニケーションに挑戦したいという気持ちが高まりました。
-
5年
5年 防災教育
7月8日(火)にみたかSCサポートネットの方を招いて防災教育の授業を行いました。当日は登下校中や夜寝ている時など具体的な場面を想定し、首都直下型地震が起きたらどのように行動をするとよいかをグループで話し合いました。授業の最後には、家族と会えなくなってしまうことも考えられるから、避難場所を事前に相談しておきたいなどの自分事として考えた意見をもつことができました。
-
全校
音楽朝会
6月30日(月)に音楽朝会を行いました。6月の曲「気球に乗ってどこまでも」を全校児童そろって、手拍子に合わせて歌いました。音楽担当の教員が音程の合わせ方を指導し、全校児童の心と音程がそろった素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。