-
6年
【5年】移動教室~1日目⑥~
小雨模様でしたがナイトハイクも無事に行うことができました。
昼間、スタンプラリーで歩いた道を耳を澄ませながら歩くと、いろいろな生き物の声が聞こえてきました。
-
5年
【5年】移動教室~1日目⑤~
夕食です。アドベンチャーラリーでたくさん歩いてお腹が空いた5年生たちは、あっという間に平らげました。
-
5年
【5年】移動教室~1日目④~
雨が心配されましたが、アドベンチャーポイントラリーも無事に実施することができました。どのグループも協力し合ってポイントを集めることができました。
-
5年
【5年】移動教室~1日目③~
11時すぎに大房岬自然の家に到着しました。開校式と避難訓練が終わり、体育館でお弁当を食べます。
-
5年
【5年】移動教室~1日目②~
「海ほたる」で休憩を取り、次の目的地に向けて出発です。
バス内はレク係が中心となりバスレクをしています。大変盛り上がっています。
-
5年
【5年】移動教室~1日目①~
出発式を終えて、楽しみにしていた海の移動教室が始まりました。
みんな笑顔で元気に出発しました。いってらっしゃい。
-
全校
保健朝会
6月23日(月)に保健朝会を行いました。養護教諭より、適切な水分や塩分の補給の仕方についてスライドを用いながら指導を行いました。水分補給に適した飲み物や、食事から水分や塩分を補給することができていることなど、児童が自分の生活とつなげながら聞くことのできる内容でした。ぜひ、ご家庭でも暑い季節を健康に過ごす習慣について話題にしてみてください。
-
2年
【2年】じゃがいもほり
高橋さんの畑で、1年生の3月に植えたじゃがいもを収穫しました。たくさんのじゃがいもを前に子供たちは夢中になって拾っていました。下校時も、じゃがいもを大事そうに持って帰っていました。高橋さんのじゃがいもは今後、東小の給食でも使われる予定です。
種芋植えから、観察、収穫までを経験して、農家の方の大変さやありがたみ、食べ物の大切さを改めて実感しました。