小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー 2024年度

  • ホーム
  • 東ギャラリー 2024年度
  • 全校

    2024.10.17

    運動会 全体練習

    いよいよ今週末は運動会です。15日の1時間目は運動会に向けての全体練習でした。

    開閉会式や応援合戦、運動会の歌などの練習に取り組みました。

    各学年の競技や表現も見どころがたくさんありますが、開閉会式の話の聴き方や運動会の元気な歌声、仲間を支えるために応援している姿なども是非、見ていただけたらと思います。

     

      

     

  • 4年

    2024.10.11

    4年生 校外学習

       10月11日(金)に、羽村市郷土資料館、羽村取水堰、五ノ神まいまいず井戸を見学しました。羽村市郷土博物館では、実物大の当時の水門があったり、江戸の町に水を配った木の水道管が展示されたりと、当時の様子を学ぶことができました。また、羽村取水堰では、実際に多摩川の水が玉川上水に流れ込むところを見学しました。実際に見ることで、当時の人々の努力、技術力の高さなどを感じることができました。

      

  • 3年

    2024.10.07

    3年生運動会に向けて~台風の目~

     3年生は団体競技にて「台風の目」を行います。団体競技は初めての経験です。これまで、2回練習してきました。赤と白がそれぞれ2チームずつに分かれて対戦します。約4人が一組になり、回転の異なった2つの台風を作ります。この日は、晴天の下、汗をかきながら、懸命に棒を運んでいた子どもたちでした。当日は、チームで一致団結して、頑張ってくれることを期待しています。

  • 2年

    2024.10.04

    2年生校外学習

    10月1日(火)に生活科の「いきものとなかよし」の学習で、井の頭自然文化園の本園と水生物園に行きました。子供たちは班の友達と協力しながら園内を回ったり、事前に調べた動物や興味のある生き物を観察したりしました。電車や歩行中のマナーもしっかりと守り、安全に気を付けて行ってくることができました。 

     

     

  • 6年

    2024.10.04

    6年生運動会練習

        先週から、運動会練習が始まりました。今年度は、フラッグ演技とダンス、組体操に挑戦します。安全に十分留意しながら、実行委員を中心に、毎時間めあてをもって協力して取り組んでいます。休み時間に自主的に練習する姿も多く見られるようになってきました。小学校生活最後の運動会に向けて、一人ひとりが思いをもって「成長の足跡」を残せるよう一生懸命頑張ります!!

  • 3年

    2024.10.03

    運動会に向けて~花笠・ダンス練習~

     先週から本格的に運動会の練習が始まりました。3年生は伝統的な花笠踊りとポップなダンスを披露します。実行委員の子どもたちがいち早く踊りを覚え、全体練習でお手本になってくれています。おおよその動きはできるようになりました。これからは、動きを大きくすることやもっと元気なかけ声を出すこと、隊形を覚えることなどに取り組んでいきます。「太陽のように明るく元気におどろう!」を目標に頑張っています。本番を楽しみにしていてください。 

  • 全校

    2024.10.01

    食育朝会

     9月30日(月)に食育朝会がありました。栄養教諭の先生から、「食事をバランスよく食べることが成長につながる」という話があり、給食は栄養満点であることを改めて実感することができました。

     また、一回の給食で出される残飯の量を知った子供たちからは、驚きの声が上がりました。「給食当番は、全体の分量を考えながら盛り付けること」や「にがてなものでも一口食べてみること」など、残飯を少しでも減らしていく取り組みを考えるきっかけとなりました。

  • 3年

    2024.09.26

    あいさつ運動

     2週間にわたり、3年生があいさつ運動を行っています。実行委員が中心となり、めあてを考えたり、プラカードを作ったりして、東小のあいさつが活発になるようにと、張り切って活動しています。あいさつ運動の期間だけでなく、いつも自分から進んであいさつができるよう、今後も意識してほしいと思います。

1 … 9 10 11 12 13 … 24

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.