小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー 2024年度

  • ホーム
  • 東ギャラリー 2024年度
  • 2025.01.24

    ひまわり学級 連合作品展

     1月24日に、ひまわり学級全員での宮地楽器ホールで行われる連合作品展に行ってきました。連合作品展には、図工の学習で作った作品が出品されています。飾られている自分の作品や他の学校の児童の作品を見て大喜びでした。移動中や鑑賞のマナーを守り、立派な態度で行動することができました。

  • 全校

    2025.01.23

    運動委員会集会

     1月23日の集会は運動委員会集会でした。運動委員会が行っている仕事の紹介や、来週から始まる短縄旬間についての連絡がありました。短縄旬間では、音楽に合わせて様々な跳び方をするので、運動委員の児童がお手本で技を実演しました。リズムよく跳ぶ姿に、全校から歓声が上がりました。

     来週から2週間、全校で縄跳びに取り組み、体力づくりに励んでほしいと思います。

  • 全校

    2025.01.21

    食育朝会

     1月20日に食育朝会がありました。栄養教諭より、「風邪に負けない体づくり」に向けて、給食の大切さの話がありました。子供たちは、免疫力を高める食材や水分補給の重要性などを知り、毎日食べている給食を、よりしっかりと食べようという意識をもつことができました。

     きちんと食べて、毎日元気に過ごしていきましょう。

     

  • 4年

    2025.01.20

    4年生 総合「広げよう、心のバリアフリー」

      小金井市社会福祉協議会から、車椅子と白杖、アイマスクをお借りして、子供たちが実際に体験をしました。車椅子では、車椅子に乗る側と押してサポートする側の両方を体験し、「曲がり角や狭い道、小さな段差を通るのがとても怖かった。」「行きたい方向が伝えられずに、不安を感じた。」と振り返りました。アイマスク・白杖体験では、アイマスクをつけて廊下や階段を歩行し、「階段があと何段が伝えてもらわないと不安。」「ほんの数分だったが、長く感じた。」と振り返りました。今回の学習を通して感じたことを、今後の生活でも生かしてほしいと思います。

  • 全校

    2025.01.16

    【全校】ユニセフ集会

     1月16日に「ユニセフ集会」がありました。SDGs委員会の児童から、世界の子供たちの現状やユニセフの活動について、クイズをおり混ぜながら説明がありました。

     17日(金)と21日(火)の朝、昇降口前で募金活動が行われます。今、世界の子供たちのために自分ができることを一人一人が考えて、生活してほしいと願っています。

  • 3年

    2024.12.26

    長縄カップ

     今月初めから行われていた縄跳び旬間では、毎回クラスで話し合って決めた目標回数に向けて、作戦を考えたり、教え合ったりしながら、一生懸命跳ぶ姿が見られました。その縄跳び旬間の集大成として、3年生では2学期の最終日に「長縄カップ」を行いました。実行委員が企画し、当日の進行も行いました。一回でも多く跳ぶために、どのクラスも声を掛け合って、集中し、とても盛り上がりました。一つのことにみんなで真剣に取り組み、学年としてまた一つ成長することができました。

  • 全校

    2024.12.23

    音楽朝会

     12月の音楽朝会は、「きよしこの夜」と「ジングルベル」を歌いました。照明を落としてクリスマスのムードを演出し、きよしこの夜はしっとりと、ジングルベルは元気よく歌声を響かせました。音楽クラブの児童によるグロッケンとリコーダーの演奏も、良い音色を奏でていました。

      

  • 2024.12.20

    5年 茶道体験

     12月20日(金)に、茶道体験を行いました。「お茶の橋本園」さんの橋本様をはじめ、7名の講師の先生方から「表千家」の茶道を教えていただきました。相手を思いやったり、気遣ったりする言葉がけや作法が新鮮な様子でした。

     多くの児童が抹茶を飲むのが初めての経験でした。「苦い。」と予想通りの声が聞かれましたが、その言葉の後には自然と笑顔になり「うん、美味しい。」という声に変わっていました。お茶を飲んだり落雁を食べたりしながら、日本の文化に触れる良い機会となりました。家庭科室がお茶の良い香りで満たされました。

        

1 2 3 4 5 6 … 24

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.