小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー 2024年度

  • ホーム
  • 東ギャラリー 2024年度
  • 2025.02.13

    2年生 「子ども広場」

     

     生活科の学習の中で、1年生を招待して2年生がお店を開く「子ども広場」を行いました。これまで、お店の内容や接客の仕方を工夫し、準備を進めてきました。この日は、1年生に優しく声をかけたり案内したりして、とても楽しそうでした。

  • 5年

    2025.02.12

    5年 総合 防災学習③

     小金井市地域安全課の方から、小金井市が行っている防災の取り組みについて話を聞きました。ハザードマップを見ながら、自分たちが住む地域の浸水被害予想や災害時の避難所の位置を確認しました。災害時の避難所の様子の写真を見せていただき、「眠れなさそう」「プライバシーの確保が難しい」など、避難生活の大変さに気付きました。災害の恐ろしさを感じ、被害を最小限にするために小金井市と地域、自分たちが連携することの大切さを実感していました。

     

  • 5年

    2025.02.07

    5年 総合 防災学習②「地域防災倉庫見学」

     自分たちの学区域内にある防災倉庫の見学に行きました。各町会の町会長さんや防災担当者、地域ボランティアの方々に防災倉庫の設置場所や地域で備蓄しているものについて説明をしていただきました。備蓄している物の使い方や地域での防災訓練の取り組みについて知ることで、災害に備えることの大切さに気付きました。

  • 2025.02.05

    5年 校外学習

     立川GREENSPRINGSにある、「TOKYO GLOBAL GATEWAY」へ校外学習に行きました。子供たちは、外国語の学習で1学期から練習してきたフレーズを一生懸命に使って、イングリッシュスピーカーの方とプログラミングやショッピングといったミッションに取り組みました。

        

  • 3年

    2025.02.03

    昔の洗濯体験

     社会科の「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習の一環として、昔の洗濯体験を行いました。洗濯板、たらい、石鹸を使い、汚れた雑巾を洗いました。「水が冷たくて大変。」「昔の人はこれを毎日していたのか。」「これに比べたら今はとても便利だなあ。」など、感想を口々にしていました。冷たい水で一生懸命手洗いをして、汚れが落ちてきれいになった雑巾を見て、嬉しそうにしていた子供たちでした。

  • 2025.02.03

    ひまわり学級 音楽療法

     2月3日講師の先生に来ていただき、音楽療法を行いました。音楽に合わせ打楽器やトーンチャイムを鳴らしたり、さるやおおかみの帽子を被ってリズムに合わせて体を動かしたりしました。自由に楽器を鳴らしたり踊ったりして、自分の思いを表現する活動を楽しみました。  

  • 5年

    2025.01.30

    5年 国際交流

     ちQ人のスタッフと留学生の皆様をお招きして、国際交流の授業を行いました。これまで外国語の授業で学んだフレーズを使って、好きなものや行きたい場所を聞き合いました。4時間目に実施したクラスでは、その後給食も一緒に食べました。来週は校外学習でTGGにも行ってきます。今回の経験が生きてくるといいです。

        

  • 5年

    2025.01.30

    5年 総合 防災学習①「自然災害に備えて」

     みたかSCサポートネットの方をお招きして、災害時の備えについて考えました。大地震が起きたときの「登下校のとき」「一人でいるとき」「寝ているとき」の場面を想定し、身の回りで起こることやその時の行動についてグループで話し合いました。また、不安なことや知りたいことをグループで共有し、話し合ったことを学級全体に発表しました。これから、災害時の備えについて調べ、自分にできることについて考えていきます。

        

     

1 2 3 4 5 … 24

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.