小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

東ギャラリー 2023年度

  • ホーム
  • 東ギャラリー 2023年度
  • 5年

    2024.01.20

    5年生 学年スポーツ大会

     1月20日(土)の学校公開の3時間目に、学年スポーツ大会が行われました。気温が低い中でしたが、熱戦が繰り広げられました。多くの保護者の皆様に参観いただき、そして温かく見守っていただきましてありがとうございました。

     45分の中で、ドッジボール3試合と追いかけ綱引き6試合を行うことができました。皆が楽しく活動できるようにと、実行委員が細かなルールを考えました。ドッジボールでは、本気で投げる、捕る姿に子供からも保護者からも大きな歓声が上がりました。綱引きでは、学級全員で力を合わせていました。学年全員での活動が3学期初めてだったこともあり、大変な盛り上がりを見せました。

     2月には、5・6年スポーツ大会が開催されます。6年生と一緒に活動できる貴重な大会です。次回に向けて実行委員が中心となって準備を始めています。

              

  • 6年

    2024.01.18

    6年 薬物乱用防止教室

     小金井警察署のスクールサポーターの方をお招きし、「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬物とはどんなものを指すのか、薬物乱用とはどのような状態なのか等、知っておくべき薬物の危険性を分かりやすく丁寧に説明していただきました。子供たちは、心と体の健康は自分自身で守ることの大切さを実感していました。

  • 全校

    2024.01.16

    ユニセフ募金

     児童会が中心となり、ユニセフ募金を行いました。先週の全校集会で「ユニセフ募金」の意義や必要性について説明したり、ポスターを書いたりして募金を呼び掛けました。

     募金日当日は、児童会が募金箱を用意して募金の受付をしました。多くの児童が募金の協力をしていました。

     子供たちの気持ちが、少しでも世界で困っている人たちの役に立ってくれることを願います。

         。

  • 全校

    2024.01.15

    大谷翔平選手からグローブが届きました

     1月15日(月)の全校朝会で、メジャーリーガー・大谷翔平選手から送られたグローブがお披露目されました。箱の中には、右利き用が2つ(低学年用・高学年用)と左利き用が1つの3つのグローブと、大谷選手からのメッセージも添えられていました。

     代表の児童が校長先生とキャッチボールを行い、グローブの感触を実感していました。児童からは、「大谷選手からのグローブを大切に使いたい。ありがとうございます。」という喜びの声が上がっていました。これから順次全学年に回し、一人一人が「大谷選手のグローブ」の感触を味わいたいと思います。

  • 6年

    2024.01.11

    6年 書き初め

     新学期が始まった清々しい気持ちを胸に、「書き初め」を行いました。6年生は毛筆で「夢の実現」を書きました。一画一画丁寧に書いたり、でき上がった作品を見比べたりと、真剣に自分の字と向き合っていました。

     1月15日(月)から1月26日(金)まで校内書き初め展が行われます。

     保護者鑑賞日は、1月15日(月)~20日(土)です。子供たちの作品をぜひご覧ください。

     

  • 5年

    2023.12.20

    5年生 ロング読み聞かせ

       「くるまざ」の皆さんに「ロング読み聞かせ」をしていただきました。

     1本目の素話は、グリム童話の「くまの皮をきた男」を題材にしたお話でした。語りだけで、「男」の様子が簡単に想像できる巧みな話術でした。2本目は、人形劇「だるまちゃんとてんぐちゃん」でした。だるまくんとだるまくんのお父さん、そして天狗の子供の掛け合いが軽快で、5年生からは笑顔がたくさん溢れていました。

     「くるまざ」の皆さん、今回も楽しい時間をありがとうございました。

     

           

     

  • 2年

    2023.12.20

    2年 ロング読み聞かせ

     いつも朝や昼の読み聞かせでお世話になっている「くるまざ」の皆さんによる、ロング読み聞かせがありました。2年生は、パネルシアターや、「くるみ割り人形」のペープサートを鑑賞しました。創意工夫を凝らした音読劇に、子供たちの目は輝いていました。

  • 1年

    2023.12.11

    1年生 ロング読み聞かせ

     読み聞かせボランティア“くるまざ”の方々に、「ロング読み聞かせ」をしていただきました。お話に出てくる魚が泳いできた時に、「おー!」と感動したり、お話に合わせて足音や風の音が聞こえた時に、「どこから聞こえるの!」と驚いたりして、初めての「ロング読み聞かせ」を楽しみました。教室に帰った時に、「お話の中から出てきたよ。」と笑顔で言う様子から、充実した45分を過ごすことができたようです。

      

1 2 3 4 5 6 … 21

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 全校
  • 学校行事
  • 校外学習

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年7月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.