-
3年
校内OJT研修会
第3学年の国語「もちもちの木」の単元の授業を校内で公開しました。じさまのために暗い夜道を一人で医者を呼びに行った中心人物の豆太は、「かわったのか。かわらないのか」について、子供たちは熱い議論を交わしました。
-
ひまわり学級
ひまわり学級 生活単元学習
「買い物名人になろう」の単元で、カレーライスに入れる野菜を買いに行く場面を想定し、何を基準にや食材を選べばよいのかを考え、「スーパーひまわり」(仮設)に買い物に行く学習をしました。
-
研究会
校内OJT研修会
本日行われた3年生の理科の授業について、校長先生から授業についての講評をいただきました。参加した教員からは、質問が飛び交い、活気ある充実した研修となりました。
-
1年
1年 校内研究授業
生活科「ふゆをたのしもう」の単元で、季節が分かる遊びづくりを通して、楽しくなる工夫を考えました。子供たちは、思い思いの遊びを作って楽しみました。
-
6年
6年 校内研究授業
社会科の「江戸幕府と政治の安定」の単元で、江戸幕府はどのようにして政治を安定させていたのかをロジックツリーやクラゲチャートなどの様々なツールを活用して考えました。
-
5年
5年 校内研究授業
社会科の「水産業のさかんな地域」の単元で、日本の水産業が抱える様々な課題について、自分たちはどのように考えていけばよいかをタブレット型パソコンの画面上で共有して話し合いました。
-
3年
3年 校内研究授業
社会科の「小金井市の農家の仕事」の単元で、「どうしたら地元野菜を買ってもらえるのか」について考えました。児童がそれぞれで考えたことをスクールタクトを使って共有し、感想をまとめました。
-
2年
2年 校内研究授業
生活科の「どきどきわくわくまちたんけん」では、地域のよさについて学習しました。学校の周りのお気に入りポイントを見付け、友達と伝え合いました。授業の最後に、スクールタクトに感想をまとめました。
-
4年
4年 校内研究授業
社会科の「染物のさかんな新宿区」の単元で、東京染小紋について学習しました。江戸時代から伝わる「東京染小紋」をなくさないために、自分たちにできることについて考え、生産者に手紙を書きました。