-
研究会
校内研修(対話)
5月19日、子供たちが活発に対話活動をするには、教師はどうすればよいかについて、研修会を行いました。ホワイトボードを活用し、子供自身で話合いをファシリテートする授業を展開する方法や工夫について教員同士でホワイトボードを活用しながら伝え合いました。児童がより活発に話し合い、内容を深められるよう努めていきます。
-
たてわり活動に向けて話合い
先日、第一回目のたてわり活動が行われました。6年生たちが学校のリーダーとして、全学年の子供たちが交流できる遊びを考えました。写真は、体育館に集まり、遊びの内容を話し合う6年生たちです。「このゲームだと1年生には分かりにくいかな。」「それなら、ルールをこうしてみたら?」「それ、いいね。」など、話し合いながら活動内容を決めていました。
授業に限らず、集団でよく話し合える姿は、さすが6年生です。
東小学校では、子供たちの「対話」を大切にしています。この6年生たちのように、積極的に話し合える力を、各学年で育てていきます。