小金井市立東小学校
アクセス
  • ホーム
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール
    • 概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGA
    スクール
    • 概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究
    • 取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
アクセス
  • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
  • GIGAスクール概要
  • ひまわり日和
  • 学校給食
  • いじめ防止対策
  • こまったときは
  • 子どもの権利に関する条約
  • 生活指導関連
  • STOP体罰ポスター

GIGAスクールの取り組みの様子

  • ホーム
  • GIGAスクールの取り組みの様子
  • 3年

    2022.05.26

    3年 理科の学習

    理科の「こん虫の育ち方」の単元で、タブレット型パソコンを使って、グループごとに昆虫かどうか調べたい昆虫の体のつくりについての学習をしました。

  • 6年

    2022.05.25

    6年 外国語科

    外国語科の「Let’s be friends.」の単元で、好きなことやできることの表し方を使って、聞いたり行ったりしました。その様子をタブレット型パソコンで撮影し、自分たちが発表する姿を見て、上手に発表する活動をしました。

  • 4年

    2022.05.25

    4年 図工の学習

    図工の「絵の具でゆめもよう ~はばたけチョウチョ」の単元で、友達の作品を見たり、対話したりすることで、自分の見方や感じ方を広げ、自分の表現に生かす活動をしました。作品が完成した児童から、自分の作品を撮影したものをスクールタクトに貼り、コメントを入力しました。

  • 5年

    2022.04.23

    5年 国語の授業

    国語の「なまえつけてよ」の単元で、登場人物の関係の変化について考える学習をしました。学びポケットのスクールタクトを使って人物像を確認し、互いの考えを深め合いました。

  • 6年

    2022.04.23

    6年 算数の授業

    「対称な図形」の単元で、合同な図形の性質をもとにして対称な図形について観察し、図形の見方を豊かにすることを目標に授業が行われました。タブレット型パソコンで実際に図形を操作しながら学習を進めました。

1 … 4 5 6

カテゴリー

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年
  • ひまわり学級
  • 研修

年度別アーカイブ

  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2022年3月以前
小金井市立東小学校
  • 学校概要
    • 学校長より
    • 学校の沿革
    • 学校紹介
    • 学校行事
  • コミュニティ・
    スクール概要
    • 活動の様子
    • 議事録・開催予定
    • 学校評価
  • GIGAスクール概要
    • 取り組みの様子
  • 校内研究取り組みの様子
    • 授業改善推進プラン
  • 緊急対応
    • 台風接近時の対応
    • 引き渡し下校計画
    • 小金井市の警報・注意報
    • 熱中症警戒アラート
  • 配布文書
    • お知らせ
    • 学校だより
    • 令和7年度年間行事予定表
    • 欠席兼再登校届
    • Chromebook借用書
  • ダミー用
    • 欠席連絡フォーム
    • ひまわり日和
    • 学校給食
    • 学習コンテンツ(ハチドリプロジェクト等)
    • 子どもの権利に関する条約
    • 生活指導関連(東小のやくそく等)
    • こまったときは
    • いじめ防止対策
    • 服務事故防止ポスター
    • 東小PTA
    • Web公開の方針

Copyright © 小金井市立東小学校 All Rights Reserved.