-
ひまわり学級
ひまわり学級 生活単元学習
「わたしたちにできること」の単元で、「水」について考えました。授業のまとめでは、スクールタクトに自分たちができることについて入力し、みんなの前で発表しました。
-
6年
6年 社会科の授業
「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元で、「米作りが始まったことで、人々の暮らしがどのように変わっていったのか」考えました。デジタル教科書や資料を使って調べたことを出し合い、グループで意見をまとめました。
-
6年
6年 社会科の授業
「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元で、衣食住などの視点から縄文時代と弥生時代を比べ、学習問題を作る活動をしました。スクールタクトを活用して、想像図の細部まで見ながら調べました。
-
2年
2年 国語の授業
「かたかなのひろば」の単元で、カタカナで表す言葉を使って文章を書く活動をしました。コラボノートを使って、全体で言葉を共有しました。
-
6年
6年 社会科の授業
「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元で、縄文時代と弥生時代のどちらで生活したいかを考えました。ホワイトボードを活用して、それぞれのグループに分かれて意見を出し合い、スクールタクトに考えをまとめました。
-
5年
5年 社会科の授業
「国土の気候の特色」の単元で、梅雨や台風、季節風には、どのような特色があるのかをデジタル教科書や資料を見ながら考えました。分かったことをスクールタクトにまとめ、友達と考えを共有しました。
-
3年
3年 国語の授業
「まいごのかぎ」の単元で、「まいごのかぎ」の地図をつくる活動をしました。叙述を基にして、スクールタクトを使って考えをまとめました。
-
4年
4年 総合的な学習の時間
「ごみの減量に向けてわたしたちができること」の単元で、ごみの減量に向けて自分たちにできることを考えました。ホワイトボードを使ってグループでアイデアを出し合い、スクールタクトに意見をまとめました。
-
6年
6年 家庭科の授業
「ひと針にこころをこめて」の単元で、玉結びの写真や動画を見て、玉結びの仕方について理解しました。何度も練習し、上手にできるようになりました。
-
6年
6年 音楽の授業
「表現の工夫を考え、表現豊かに音楽を表現しよう」の単元で、ラバースコンチェルトを題材に、主旋律を音楽的に表現するための工夫をグループで考えました。最後にまなびポケットの「AIAIモンキー」を使って授業を振り返りました。